目黒区のおすすめ注文住宅紹介サイト|悠々MEGURO » 目黒区に住む前に知っておいてほしいこと » 目黒の注文住宅の断熱性能を解説

公開日: |更新日:

目黒の注文住宅の断熱性能を解説

断熱性能に優れた住まいのメリット・デメリット

高断熱性能の住まいというと、「年中快適な空間を保てる」という程度のイメージ持っている人も多いでしょう。しかし、高断熱住宅には快適性以外にもさまざまなメリットがあります。一方で、デメリットも存在するため、しっかりと確認しておきましょう。

断熱性能に優れた住まいのメリット

夏は涼しく、冬は暖かい

高断熱の住まいは外気の影響を受けにくい特徴を持つため、温めたもしくは冷やした空気が外に漏れだしにくいです。そのため、室温をキープしやすいというメリットがあります。また、エアコンの効きも良く、温かさや涼しさを保つことが可能です。

短時間で室内の温度をコントロールできるため、少ないエネルギーで快適な環境を実現できます。これは諸経費の節約に繋がるだけでなく、地球環境にも優しいエコな暮らしができるということになるでしょう。

ヒートショックの予防

少し前までの住まいは断熱性が低かったため、家族の集まるリビングは暖かいのに、外気の影響を受けやすい廊下やバスルームは寒いままだというケースが多かったようです。このような住まいでリビングとバスルームなどの温度差がある場所を行き来することにより、血液が急降下・急上昇をもたらし、心筋梗塞をはじめとした疾患に繋がるヒートショック現象を引き起こします。

一方で、高断熱の家は室内温度を一定に保てるため、ヒートショックの予防として効果的です。

断熱性能に優れた住まいのデメリット

結露やカビが発生しやすい

室内と屋外に温度差が現れやすい高断熱の住まいは、壁や天井などに結露が発生しやすいことがデメリットです。結露は住む人に健康被害を及ぼすカビや、ウイルスの繁殖を促してしまうほか、構造躯体の劣化や腐食といった悪影響を及ぼします。

シックハウス症候群

高断熱の住まいは風が通りにくく、室内に化学物質が留まりやすいことが挙げられます。カーペットやカーテンに使われている接着剤やハウスダストはシックハウス症候群の原因にもなるため、意識的に換気を行わなければなりません。とはいえ、高断熱の住まいを建てる際は換気システムの設置が必須となっているため、そこまで敏感になる必要はないでしょう。

断熱工法の種類と特徴

断熱工法は、大きく外張り断熱工法と内断熱工法の2つに分けられます。

外張り断熱工法

外張り断熱工法とは、ボード状の断熱材を構造材の外側に張り付ける断熱工法です。壁の外側や屋根部分で断熱しているため、ロフトや床下収納なども快適な温度に保てます。また、構造躯体部分で結露の防止ができ、構造材の劣化や腐食を抑えることが可能です。

その反面、外張り断熱工法で使用する材料はボード状のプラスチック系断熱材のため、施工の手間や時間が多くかかり、価格相場は高めに設定されています。

内断熱工法

内断熱工法とは、壁や柱といった構造躯体の内側に断熱材を張る断熱工法で、多くの住まいがこの工法を採用しています。この工法を採用するメリットは、何といっても価格相場の安さでしょう。繊維系の断熱材が使用されるので施工の手間がかからず、住まいの形状にも左右されません。

ただし、気密や通気がしっかりとれていないと壁の内部で結露が発生し、構造材の腐食や劣化を招いてしまいます。

断熱材の種類と選び方

外張り断熱工法も内断熱工法も、使用する断熱材は1種類だけではありません。どのような断熱材を選ぶかで性能も変わってくるため、家づくりにおいて性能面にもこだわりたいと思っているなら、断熱材の種類もしっかりと確認しておくのがポイントです。

断熱材の種類

よく使われる断熱材は、「グラスウール」「ロックウール」「硬質ウレタンフォーム」「セルロースファイバー」でしょう。グラスウールはリサイクルガラスを繊維状に成形した断熱材で、ロックウールは玄武岩や鉄鋼スラグなどを溶かして繊維状にした断熱材です。どちらもマット状やボード状、綿のような状態などがあり、外張り断熱工法でも内断熱工法でも使用できます。硬質ウレタンフォームはポリウレタン樹脂に発泡剤を添加して成形した断熱材で、ボード状と現場で吹き付ける方法の2種類が選択可能です。

また、最近で古紙などを粉砕して綿のような状態にしたセルロースファイバーも注目を集めています。自然素材でできた断熱材のため、化学物質が発生しないのも良いところです。

断熱材の選び方

断熱材にはさまざまな種類があります。そのため、どの断熱材を選ぶか迷った時は、土地の気候に合うものを選択することが好ましいです。また、素材の性質や厚みを比べて選ぶのも良いでしょう。

断熱性能の高低を見極める際には、熱伝導率や熱抵抗もチェックしてみてください。熱伝導率は材質の熱の伝わりやすさを示した値で、値が小さいほど断熱性能に優れています。熱抵抗は、材料の厚さに対しての熱の伝わりにくさを表す数値です。熱抵抗の値が大きいほど断熱性能が高いということになります。

まとめ

快適な住まいを実現するには、土地の気候にあった断熱工法や断熱材を選ぶのが重要です。そのためには、適している断熱材かどうかを判断できるよう、断熱材ごとの特徴をきちんと把握しておきましょう。ある程度情報を集めておけば、ハウスメーカーや工務店にも相談しやすく、希望に沿った断熱材のアドバイスをもらうことができます。

   
目黒区でおすすめの
注文住宅会社3選はこちら
ここでは当サイトに掲載している目黒区に対応している工務店76社の中から、目黒区または目黒区に隣接している区にある一級建築士事務所登録と建設業許可を保有している、設計から施工まで一貫して行い目黒区を熟知していいるおすすめ工務店をご紹介します。(2021年12月時点)
間取り・デザイン
にこだわるなら
ホープス
ホープスの施行事例

引用元:ホープス公式HP
https://archi-hopes.co.jp/works/

  • 狭小住宅でも実現できる
    SE構法の広々リビング!

選定基準:一級建築士事務所登録と建設業許可があり、大空間が確保できるSE構法のプレミアムパートナー企業で、目黒区または隣接している区に本社がある会社の中から、もっとも施工事例の多い企業(2021年12月時点)。

公式HPで施工事例を見る

電話で
問い合わせる

断熱性能
にこだわるなら
マツミハウジング
マツミハウジングの施行事例

引用元:マツミハウジング公式HP
https://www.matsumi.com/gallery.html#gallery01

  • 北海道基準並みの
    断熱性能!(※)
           

選定基準:一級建築士事務所登録と建設業許可がある、自社一貫施工の目黒区対応のビルダーの中で、UA値、C値を公開しており、値がもっとも低い(断熱性能が高い)会社(2021年12月時点)。
※参照元:マツミハウジング公式HP(https://www.matsumi.com/voice_104.html)

公式HPで施工事例を見る

電話で
問い合わせる

予算
にこだわるなら
BLISS
BLISSの施行事例

引用元:BLISS公式HP
https://bliss-d.com/works/page/3/

  • 坪単価45.0万円~(※)
    ローコスト住宅

選定条件:一級建築士事務所登録と建設業許可があり、「ローコスト住宅」をその会社の方針として公式サイト内に明記されており、SUUMOで坪単価を公開している目黒区対応の、もっとも坪単価の最低価格が安い会社(2021年12月時点)。
※参照元:suumo(https://suumo.jp/chumon/koumuten/rn_blissd/?suit=STcr20181206002)

公式HPで施工事例を見る

電話で
問い合わせる