公開日: |更新日:
この土地が台形の変形地ですので、上手く活用することができないかなという点と、陽の入り方を気にしていました。フリーダムさんの決め手は、土地を上手く活用した設計デザインと変更要望に対して柔軟に対応して頂けたことです。
引用元:フリーダムアーキテクツ公式HPhttps://www.freedom.co.jp/voice/11711/
"いずれ必ずこの土地を手に入れますから、眺望を満喫できる、とにかくかっこいい家を考えてください"。そんなふわっとしたオーダーに、フリーダムの設計者が出してくれたファーストプランがまた、最高に好みだったんです
引用元:フリーダムアーキテクツ公式HP https://www.freedom.co.jp/voice/11477/
丸一年暮らしてみて、満足度はますます高まるばかりです。きっと僕はこの景色に飽きることはないし、この家で幸せに一生を終えるんだろうなって、おおげさですけど、そんな気持ちになれるんです。
引用元:フリーダムアーキテクツ公式HP https://www.freedom.co.jp/voice/11477/
休日に座布団を敷いて横になったり、音楽をよく聞くようになったね。今も一緒に住んでいる娘の友達が遊びに来た時に、ジャージで横になっている姿を見た時は『あぁ、やっぱりこの家はそういう家なんだな』って。
引用元:フリーダムアーキテクツ公式HP https://www.freedom.co.jp/voice/11470/
玄関収納内に自分で棚を付けたり、洗面室に置いたチェストと壁の間で気になっていたスペースにDIYで家具を造ったり。 予算の兼ね合いで諦めていた部分は、アイディアと工夫で少しづつ自分達なりのアレンジを加えていくことで、益々この家に愛着が湧いてきています。
引用元:フリーダムアーキテクツ公式HP https://www.freedom.co.jp/voice/11463/
フリーダムさんのことは、雑誌で見たのをきっかけに資料請求して。 (中略)初めて行った時から、上手く伝えられないニュアンスの部分も(担当者からの提案が)フィットする感じが心地よくて、フリーダムさんにお願いすることを決めました。
引用元:フリーダムアーキテクツ公式HP https://www.freedom.co.jp/voice/11455/
レスポンスを早くいただけていたので、打合せは、新しいアイデアをもらえる場で毎回楽しみでした。
引用元:フリーダムアーキテクツ公式HP https://www.freedom.co.jp/voice/11455/
工事中に、少しずつ形になっていくのを見た時は感動しました! 上棟式の時だったかな。 梯子を登って普段は見れないようなところも見せてもらったり。 日々出来上がっていく過程を見れたのはとても貴重な体験が出来たなと。
引用元:フリーダムアーキテクツ公式HP https://www.freedom.co.jp/voice/11455/
家づくりのきっかけは、フリーダムさんで家を建てた私の友人宅に遊びに行ったことです。(中略)当時はまだ家づくりを具体的に検討していたわけでもなく、マンションや建売戸建てという選択肢もある状態でした。 でも、友人宅を見て主人がとても気に入り、注文住宅へと一気に傾いたんです。
引用元:フリーダムアーキテクツ公式HP https://www.freedom.co.jp/voice/11381/
実は、プランは何度も変更いただいて、かなり時間がかかりました。ただ、色々と修正をお願いした中でも嫌な顔をせず対応してくれたのは嬉しかったですね。
引用元:フリーダムアーキテクツ公式HP https://www.freedom.co.jp/voice/11371/
「これまで見てきたハウスメーカーや工務店とは格段に違う」という、口コミがあがっています。デザイン力にだけ着目していた施主が、他社のものとは明確に違う斬新なスタイルから、個性の強さを感じ取っているようです。「おしゃれな家を建てたいけれど、設計事務所への依頼を考えたとき敷居を高く感じてしまう」など、どこに頼めばよいかわからな人におすすめできるフリーダムアークテクツデザイン。気軽に相談しやすいところも、魅力のひとつです。
「注文住宅は人生の選択」といえます。設計事務所と工務店各社をよくチェックしたうえで各社の特徴や事例をよく比較されてみることをおすすめします。
フリーダムアーキテクツは入ってる?
こだわり別目黒区のおすすめ注文住宅会社3選を見る
引用元:フリーダムアーキテクツ公式HP
https://www.freedom.co.jp/architects/case273/
設計手法が光る施工事例。この家には個室がなく、全てがひとつながりのワンルーム空間となっています。
フリーダムアーキテクツデザインの参考価格(坪単価)をSUUMO内で見つけることはできませんでした(2024年3月15日時点)。
フリーダムアーキテクツは、首都圏に9つ、関西に3つ、愛知に2つと福岡に1つ拠点を置いています。それぞれはスタジオと呼び、地域の特性に配慮した地域密着スタイルで安心と信頼を獲得しています。2015年度で20周年を迎え、実績も確実に積み上げている建築設計事務所です。
真っ白な紙に何の先入観も固定概念もなく、描き始める家づくり。それがフリーダムアーキテクツの大切にしている家づくりへの姿勢です。
フリーダムアーキテクツは、2020年度だけでも住宅設計の実績はなんと約400棟。一般的な地域密着の工務店の年間施工数は20棟ほど。建築設計事務所なら数棟程度と言われています。他の会社と比較しても、フリーダムアーキテクツが圧倒的な施工実績を持っていることがわかります。
完全独立系の建築設計事務所として、これだけの住宅設計を手掛けている事務所は全国的に見ても多くありません。
豊富なプラン作成の実績をもとに、デザイン住宅の豊富なデータを保有し、独自性の高い設計やデザインに活かしています。
建築実例を見てみると、フリーダムアーキテクツの手がける家は実に多種多彩。予算・土地・条件などこだわりポイントごとに、おしゃれで個性あふれる住まいの実例が揃っています。
そんな施工実績を見ながら、自分たちにあった家はどんなものがあるかな?と想像をするのも楽しい時間となることでしょう。
「建築家と建てる家なんて絶対無理!」と思っている方でも、丁寧なサポートで理想の家づくりを始められるようにしてくれるのが、フリーダムアーキテクツなのです。
「建築家と創る家」と聞くと皆さんはどんな家づくりをイメージしますか?「設計料が高そう」「お金持ちにしかできないんじゃない?」そう考える方も多いかもしれません。
フリーダムアーキテクツでは、今まで敷居が高かった、建築士に依頼する家づくりをローコストで実現。
設計契約を締結するのも、納得できる資金計画と間取り図が完成したあとなので、設計料だけ無駄にかかってしまうという心配もありません。
資金計画や間取りの相談は、何回でも完全無料。本当に納得できるプランが完成してから、家づくりを依頼できるので安心です。
それだけではありません。フリーダムアーキテクツは建築士が設計をしてくれるのにもかかわらず、建物価格はハウスメーカーや他の建築設計事務所に依頼した場合よりもローコスト。
その秘密は、全国にスタジオを持ち、コンスタントに各地域で家づくりに取り組んでいるスケールメリットがあるからこそ。
資材調達などでスケールメリットを活かせるため、建材費などを節約でき、価格にも反映できています。
限られた狭い土地に家を建てなければならないとき。快適さや開放感を狭い土地でも感じられる家にするためには設計力が試されます。
約15坪(50平方メートル)以下の狭い土地に建てられる狭小住宅なら、それはなおさら。
とはいえ、狭小住宅は、土地が狭いというデメリットがある一方で、しっかりと設計できればローコストで快適な家が建てられるというメリットもあるのです。
地価が高い都心では、広い土地を確保するだけでも一苦労。また、土地代だけでも大幅に予算が必要となってしまいます。こうした背景から、近年、狭小住宅は人気のスタイルに。
フリーダムアーキテクツでは、地下室や3階建プラン、スキップフロアのあるプランなど工夫を盛り込んだ設計をご提案。
間仕切りやドアの工夫で開放感を実現するなど、狭小地で快適な空間を作り上げるノウハウを豊富に持っています。
また、ローンや税金で優遇が受けられる「長期優良住宅」の設計もフリーダムアーキテクツの得意分野。長期優良住宅とは、長く安心して住める長寿命住宅を指す言葉。
国土交通省が決めた厳しい条件をクリアして、認定を受けた、国お墨付きの性能を持っているのです。将来のライフスタイルの変化に合わせて間取り変更などもしやすく、耐震性も高い長期優良住宅。
せっかく建てるなら、ずっと安心が続く長期優良住宅がオススメです。
社名 | フリーダムアーキテクツデザイン株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-10-14青木ビル2F(自由が丘スタジオ) |
電話番号 | 03-5731-8521 |
営業時間 | 公式HPに記載なし |
定休日 | 公式HPに記載なし |
引用元:ホープス公式HP
https://archi-hopes.co.jp/gallery/平日はリビング、休日はアウトドア くつろぎ遊/
引用元:マツミハウジング公式HP
https://www.matsumi.com/voice_270.html
引用元:アイダ設計公式HP
https://www.aidagroup.co.jp/order/view/37