目黒区のおすすめ注文住宅紹介サイト|悠々MEGURO » 目黒区に住む前に知っておいてほしいこと » 住宅の省エネ性能がひと目でわかるBELS(ベルス)を解説!

公開日: |更新日:

住宅の省エネ性能がひと目でわかるBELS(ベルス)を解説!

住宅の省エネ基準表示のひとつである「BELS(ベルス)」について分かりやすくご紹介致します。

建築物の省エネルギー性能の評価・表示が「BELS(ベルス)」

「BELS(ベルス)」とは「Building-Housing Energy-efficiency Labeling System」の略称で、平成25年に制定された「非住宅建築物に係る省エネルギー性能の表示のための評価ガイドライン(2013)」に基づき、第三者機関が建築物の省エネルギー性能の評価並びに表示を行うものです。

BELS(ベルス)は、パッと見てすぐに分かる承認マークにて表示されます。

また、全ての建築物が対象となっており、新築、既存の建築物を問いません。

一般社団法人住宅性能評価・表示協会に登録されたBELS(ベルス)実施機関がBELS(ベルス)の評価を行います。

自己評価で勝手にBELS(ベルス)を表示することは出来ません。

省エネ性能が一目で分かるBELS(ベルス)の5つの項目

BELS(ベルス)には建築物の消費性能を示す、5つの項目が含まれています。

一次エネルギーの消費性能

BEIの値に基づき、★マークで5段階評価されます。BEIは「(家電やOA機器分を除く)設定一次エネルギー消費量」を「(家電やOA機器分を除く)基準一次エネルギー消費量」で割った値で算出し、この数値が少ないほど省エネ性能が高いということになります。省エネ性能が高くなるにつれ、★の数も多く表示されます。

省エネ基準に対しての削減率

基準一次エネルギー消費量に対し、設定一次エネルギーがどれ程削減されているかがパーセンテージで表示されます。パーセンテージ表示の他に、省エネ基準とのポジションがカラフルに表示されておりますのでパッと見て分かりやすいのが特徴です。

マンションや団地などにおきまして、特定の住戸や住棟の評価を行った場合はその旨も表示されます。

一次エネルギー消費量と外皮性能が基準値に適合するか

冷暖房や給湯、換気、照明が対象の一次エネルギー消費量は省エネ基準に適合するかで評価されます。

上記の基準を満たす場合には「ゼロエネ相当」の表示が可能となります。

また、外皮性能は断熱などの基準に適合するかについても表示されます。

UA値(外皮平均熱貫流率)とηAC値(冷房期の平均日射熱取得率)が基準を満たしている場合、その旨が表示されます。

ZEB・ZEHの表示

非住宅建築物がZEB(ネットゼロエネルギービル)に該当する省エネ性能を持つ場合は、「ZEB」と表示することができ、住宅建築物がZEH(ネットゼロエネルギーハウス)に該当する省エネ性能を持つ場合では、「ZEH」と表示することができます。

評価を行った日付と場所

評価を行った日時が表示されます。 マンションや団地などで特定の住戸、住棟の評価を行った場合、その旨が記載されることになります。

eマークって何?

BELS(ベルス)の他に「eマーク」という省エネ性能の表示があります。

これは省エネ基準に建築物が適合していることを示すマークで、行政庁が承認を行っており、省エネ基準に適合した場合は建物や広告、契約書などに「eマーク」を表示することが出来ます。

「eマーク」はあくまでも基準適合マークですので、省エネの性能を表示する場合にはBELS(ベルス)を表示します。光熱費を抑え、環境にも優しく省エネ性能が高い住居を選べる現代におきまして、BELS(ベルス)が表示される機会はこれから増えていくことでしょう。

家やオフィスなどを建築もしくは購入際には、ご紹介致しました情報とBELS(ベルス)を是非チェックしてください。

【家づくりのこだわりから選ぶ】
目黒区対応の注文住宅会社3選
家づくりは、一生に一度の大きな選択です。注文住宅を建てることは、家族の夢やライフスタイルにぴったりの住まいを実現することができるでしょう。住環境や土地に合わせたデザインの柔軟性や健康的で快適な住まいなど、求めるものは家によって様々です。ここでは、独自の強みを持つ注文住宅会社3社を家づくりのこだわり別にご紹介します。

ライフスタイルに合わせて
間取りを変化させたい
ファミリー

ホープス
ホープスの施工事例

引用元:ホープス公式HP
https://archi-hopes.co.jp/gallery/平日はリビング、休日はアウトドア くつろぎ遊/

特徴
  • SE構法で、木造住宅でも壁や柱の制約を受けず、開放感のある空間や家族のライフスタイルに合わせた間取りを自由にデザイン。
    子供が成長して個室が必要になったり、親との同居が必要になったりする際も、柔軟に対応が可能。
  • 家族の「生き方」や「価値観」を丁寧にヒアリングし、それを元にデザインするため、単なる家ではなく「理想のライフスタイル」を実現する家づくりが可能。
  • 公式サイトで
    施工事例を見る

    電話で相談してみる
    (営業時間:9:30~18:30)

    アレルギー対応の
    空調で快適に過ごしたい
    ファミリー

    マツミハウジング
    マツミハウジングの施行事例

    引用元:マツミハウジング公式HP
    https://www.matsumi.com/voice_270.html

    特徴
  • 独自の排気経路「センターダクト排気」でアレルギーを引き起こす粉塵や臭いを軽減し、アレルギーが心配な方に配慮された居住空間を提供。
    夏は涼しく、冬は暖かい環境が維持されるため温度変化による体調不良のリスクも軽減。
  • 風切り音や外部の騒音に配慮された静音設計で静けさを保ち、睡眠の質向上が期待できる。
  • 公式サイトで
    施工事例を見る

    電話で相談してみる
    (営業時間:9:00~18:00)

    リーズナブルな
    価格で家づくりをしたい
    夫婦

    アイダ設計
    BLISSの施行事例

    引用元:アイダ設計公式HP
    https://www.aidagroup.co.jp/order/view/37

    特徴
  • 坪単価29.0万円~(※)から建てられるローコスト住宅。
    ※SUUMOの目黒区対応の住宅会社の中で、坪単価が最も安い(2024年9月調査時点)
  • システムキッチンやユニットバスなど、設備の一括仕入れでコストを削減し、お手頃価格で提供。
  • 中間業者が不要なプレカット工場を自社に持つことで余分な材料や無駄を減らしコスト削減と品質を両立。
  • 公式サイトで
    施工事例を見る

    電話で相談してみる
    (営業時間:10:00〜17:00)